身体美学ブログFhysical Aesthetics

トランプ氏の威光

どこへ行っても最大級の国賓。
トランプ氏の威光は文字通り世界一。
されど氏自身の威光ではない。
米大統領という肩書きに対しての威光。

国内では史上最低の支持率。
支持者以外にはむしろ軽蔑の対象。
国内ばかりではない。
他国の人々にも同じ傾向があるのでは。
少なくとも尊敬の対象とは考えにくい。

米国の威光も絶頂期ほどではない。
米国以上の超大国が存在しないが故の威光。
しかも大統領がトランプ氏。

笑顔でもてなす各国首脳。
でも本心はまったく別。
外交に本当の意味の親善は存在しない。
すべては利害関係で決まる。

ミニクリントン?小池知事

美貌の弁護士。存在感抜群の大統領夫人。
華麗な経歴からついに大統領候補に。
が伏兵オバマ氏に敗れ、本選に進めず。
しかし支持者の熱狂は冷めなかった。

早々に次期大統領の本命と目された。
今度こそ米国初の女性大統領の誕生だと。
現実には熱狂が持続しなかった。
元々瑣末候補だったトランプ氏に負ける。
史上最低の大統領選とも言われた。

敗者の弁は「ガラスの天井に阻まれた。」
小池氏も衆院選の敗北で同義の表現をした。
だが小池氏の旋風は規模が小さい。

クリントン女史は超大国の大統領候補。
かたや首都とはいえ地方自治体の長。
国政では早くも惨敗。
ただまだ政治生命が尽きた訳ではない。
クリントン氏は完全に尽きた。
しかし小池氏も前途は厳しい。
旋風、熱狂は総じてはかなく持続しない。

米銃乱射犯行の動機?

警察は犯行の動機を調査中。
すなわちまだ分かっていない。
はたして今後明らかになるのか。
はっきり言ってならない。

警察としては動機の解明が仕事。
努力目標としてやるしかない。
だが解明できた試しがない。

できることは憶測を並べるだけ。
境遇や社会に不満があったなどと。
そんなことは誰にでもある。
犯罪心理学者もまったく同じ。
精神鑑定の結果もただの憶測だ。

米大統領は犯人をこう評した。
「病的で頭のおかしい男。」
だが犯罪歴なく、社会の成功者。
資産もあれば愛人もいた。
他方大統領をそう評する人もいる。

やりたかったからやった。
それ以外の理由は神のみぞ知る。
狩猟免許持つ犯人は標的を変えただけ。
鳥獣から人間に。

希望の党に期待?

合従連衡、離合集散は人の世の常。
ましてや政治の世界では。
今また期待される?新党が誕生した。

過去の数多あった新党とは違う。
顔となる人が女性である小池都知事。
過去の担ぎ上げられた女性党首とは違う。
自分の実力で立ち上げた。

名前通り希望のある党になるか。
女性初の大物政治家にのし上がるか。
宰相の座をうかがうだけの。
過去の例はいずれも尻すぼみだった。

先のことは誰にも分からない。
個人的にはまったく期待していない。
優秀な政治家が揃うと想像できない。

新興勢力の多くは簡単に分裂する。
これは政治の世界に限らない。
大抵目先の利害だけで繋がっているからだ。
本物として生き残るのは極めて稀だ。

長寿社会は明るい?

90〜100〜歳以上の長寿者激増。
喜ばしいかぎり、と思える。
だが現実はそんなに甘くない。
超高齢化社会の現実は厳しい。

高齢者が健康ならばめでたい。
健康とは限らないのが現実。
おそらく上記長寿者は健常者の比率が高い。
でないとその年齢まで持たないからだ。

年齢が下の層に要介護者が激増する。
人間社会が経験したことない水準に。
だから誰にも先が見えない。

寿命だけ伸びてもいいことはない。
延命治療で伸ばすのならなおさら。
それより健康年齢の伸びが重要。
自活の延長線上で旅立つのが理想だ。
身体美学も身体の管理は主要テーマ。

北朝鮮進む核兵器開発

核拡散、技術の汎用化。
北朝鮮の今はその顕在化。
誰にも止められない?。

これは必然的成り行きだと言える。
米国が成功した時から運命づけられた。
米国は自分だけが優位に立つと信じた。
他国には開発できないと。

現実はソ連がまもなく成功。
その後も続々核保有国が誕生。
そしてついに北朝鮮までが。
技術も産業も乏しい小国が。

ロケット技術も同様。
当初は米ソだけだった。
核同様超大国のステータスだった。
貧しい小国には不可能のはずだった。

米ソはあくまで白人国家。
有色人種などにできるはずがない。
開発できる国は限られている。
彼らはそう信じていたことだろう。

つまり人類に核開発の知識はある。
しかし管理する知恵はない。
知識は拡散すれど知恵の拡散はない。
ないものは拡散しない。

サムスン好調?

サムスンのスマホはiPhoneのパクリ?。
で裁判になりサムスンが敗訴した。
しかしスマホ事業は成功。
シェア世界一になり、ブランド力獲得。

昨年は看板スマホが欠陥で販売中止。
大きく信頼を損ねた。
ところが意外に傷は浅かった。
今年の新製品は高く評価されて好調。

傾くどころか業績は好調。
スマホのシェア世界一も揺るぎない。
ただスマホが牽引している訳ではない。

シェア世界一は低価格帯で数稼いだ結果。
利益は二位のアップルよりずっと少ない。
好調を牽引しているのは半導体事業だ。

半導体事業も元は日本からの技術流失。
なれど日本を凌駕するまでに成長発展。
日本トップの東芝は身売りの運命。

日本人は韓国を熟知している。
だからブランド力を感じていない。
だが世界では落ち目の日本以上。
アンドロイド系の最高ブランドだ。

富士通携帯事業売却

家電同様、IT系も衰退が止まらない。
富士通は業界を代表する企業の一つ。
それだけ業界の深刻さを示している。

パソコンの場合と似ている。
日本の各社はウィンドウズに全面依存。
他に選択肢がなかったともいえるが。
いくら作って売っても利益は極薄。
衰退は必然的成り行き。

スマホもアンドロイドに全面依存。
差別化が難しく、価格競争にさらされる。
伸びているのは安い中華スマホ。
だが利益は当然あちらも薄い。
だから遠からず成長は止まる。

アップルとの違いはOSが他社製であること。
他者依存である限り独創は不可能。
サムスンも限界を痛感、OS開発に挑んだ。
だがいまだまったく進展していない。
OSの開発はそれほど難しい。

ジョブズは一貫してOSを柱にしてきた。
すなわちアップルの戦略の柱。
他者依存の日本企業に勝ち目はない。

女性政治家育たず?

最初に脚光を浴びたのは土井たか子氏。
当時最大野党の社会党の党首として。
首相の呼び声も上がり、本人もその気に。
現実は同党の凋落を促進させただけ。
最後は落選で表舞台から退場する。

田中真紀子氏も華々しかった。
戦後最大の政治家、田中角栄の愛娘。
毒舌で舌鋒鋭く、存在感は父譲り?。
現実は父とかけ離れていた。

一度は外相の地位につくも結果は散々。
省内を迷走混乱させたあげく更迭。
二度と表舞台に立つことはなかった。

蓮舫氏は自ら首相を目指すと広言。
現実は土井たか子氏と同じ。
党首任期は土井氏よりはるかに短い。

稲田朋美氏は首相の秘蔵っ子と言われた。
将来の首相候補として。
現実はやはり田中氏に似ている。
将来はまだわからないが。

野田聖子、小池百合子両氏も似た立場。
小池氏は現都知事、実力を発揮している。
しかし実力が本物かどうかまだ分からない。
いや分かっているかもしれない。
仮に筆者が都民でも氏には投票しない。

躍進都民Fの未来

都議会選挙は自民惨敗都民F大躍進!。
民主党政権誕生と重なる?。
あるいは米大統領選や英国国民投票。
同じ流れを感じた人も多いのでは。
まだ同じかどうかは分からないが。

同じだとしたら先行きは悪夢。
民主党政権だけではない。
過去に自民党惨敗で躍進した対抗勢力。
その後よかった試しがない。

みんな徒花、結局無能露呈させるだけ。
ほぼ例外なく自滅していく。
そして自民が復活していく。

女性党首も曲者で成功した試しがない。
都民Fは両方重なっている。
今となっては外れることを願うしかない。

舛添前知事を選んだのも他ならぬ都民。
もし悪い予感が当たったら。
やっぱり都民はアホ。
と言われても仕方ない。
民主党政権誕生時も同じこと書いた。

豊田議員お笑い劇場

昨年は舛添前都知事が笑いをふりまいた。
舛添報道でワイドショーは笑いに包まれた。
今年は女性国会議員が醜態を暴かれた。

舛添劇場よりかなり殺伐としているが。
それでも深刻になるほどでもない。
都知事ほどの影響力はないだけに。

両者は立場もタイプもまったく違う。
反面共通点もある。
学業優秀な超エリートであること。

豊田議員のような女性は全然珍しくない。
世の中にはいくらでもいる。
すなわち感情のままにわめく。

注目されるのはエリートの国会議員だから。
一般人ならありふれたただのヒステリー女。
前都知事同様、エリートの実態を晒した。

つまり学業の優秀さと人格は別物。
頭のよさと賢さは次元が違う。
前者は知識が主体、後者は知恵の世界。
知恵は知識ほど簡単に身につかない。

大統領はバカがなる?

世界のリーダー米大統領はバカばかり?。
クリントンは執務室で不適切な行為。
ブッシュの退任時は罵声の嵐。
二期務めた大統領の尊厳など微塵もなし。

オバマはノーベル平和賞が最大実績?。
でも任期中に世界の混迷は深まっていた。
それでも前任者が悪すぎたので助かってる。

かと思えば今度はトランプ大統領。
ブッシュ氏は喜んでるかもしれない。
俺よりイメージ悪いのが出てきたと。
唯一の超大国がこのていたらく。
他も推して知るべし?。

隣の半島もひどいのばかり。その隣も。
表題がそのまま当てはまりそう。
世界に尊敬される大統領がどれほどいるのか。
もちろん日本も他人のことは言えない。

近年米国の空母は大統領の名前がつく。
それも比較的最近の。
いずれブッシュ、カーター、クリントン。
オバマがなるのだろうか。
それで士気が上がるのだろうか。
嘲笑が起きそうな気がするが。

どこまで行く?北朝鮮

めぼしい産業もなく貧しい小国。
軍事力の多くは水増し上げ底。
派手な演出の実態は虚勢。

となめていたら着実にミサイル技術進化。
進化しているのは間違いなさそう。
はたしてどこまで行くのか。
予想以上に進む可能性も否定できない。

技術の汎用化は多くの分野で見られる。
北朝鮮の進化というより汎用化の進展。
と考えた方がいいのかも知れない。

米国はソ連が核開発できないと信じていた。
少なくともトルーマンはそう信じた。
現実はすぐに成功、米ソ核開発競争が始まる。
されど愚かな米大統領が評価されている。

今や欧米先進国のみならず途上国も核を持つ。
核の汎用化に他ならない。
核に限らずミサイルも汎用化が進む。

仮に北朝鮮が崩壊しても止まることはない。
必ず新たな勢力が現れる。
技術は進歩しても人間は変わらない。
北朝鮮もそれが表面化している一例。

定期的に発生?テロ

ほぼ毎年欧米のどこかで発生している。
手を変え、場所を変え隙をついて。
その都度テロには屈しないという。

今世紀は米同時多発テロで幕開けした。
ときのブッシュ大統領はぶち上げた。
我々はテロリストを必ず追い詰める!。
そしてアフガンとイラクに侵攻した。
だが明確な成果はなく、今も混迷が続く。

首謀者を殺したときはオバマが勝利宣言。
だがテロに勝利したとは到底いえない。
同時多発テロの仇を討っただけ。

アフガン侵攻ではタリバンを元凶とした。
イラク侵攻はフセインを悪の独裁者とした。
今はISが悪の根源となっている。
ISが崩壊すればテロはなくなるのか。

なくなることはない。
タリバン、フセイン両政権も崩壊した。
だが何も好転していない。
テロ根絶と言うのは簡単だが。
隙をついてまた起きる。
いやでもそれが人間社会の現実。

快進撃!最年少プロ棋士

驚異的な新人が出現、藤井聡太四段。
14歳の少年が百戦錬磨のプロを次々打ち破る。
天才、怪童、神童などの表現もあるが。
それすら超えている観。

匹敵する例が見当たらないほどの快挙。
こういうときはよくスポーツに例えられる。
少年が大人の世界王者を破るに等しい?。

だがスポーツに例えるのは適当でない。
スポーツでは絶対ありえないからだ。
将棋でもありえない?。
いや今現実に起きている。

やはりスポーツとは本質的に違うからだ。
スポーツでは体に大人と子供の差がある。
頭脳は身体とは次元が違う。
奇跡的なれど将棋だから起こりえた。
頭脳の可能性を実証しているとも言える。

早熟の天才は伸び悩む例も多い。
最初の成功が大きいほど罠に陥りやすい。
だが今の勢いはそんな不安を寄せつけない。
順調に育つことを期待したい。

迷走する山口組

組織として不安定な状態が続く山口組。
内部抗争が絶えない。
根源は巨大化した結果だと言える。

三代目組長の時代に巨大組織に発展。
同組長のカリスマ性が時代とマッチした。
彼が頂点にいることで安定していた。

彼が死亡するとたちまち不安定に。
一枚岩が分裂対立の巣窟に様変わり。
三代目にかわる人物がいないからだ。

その後組織は存続している。
だが2度と一枚岩にはならない。
三代目の時代の山口組には戻らない。

つるんでは分裂する政党と同じ?。
組織の原理は同じであろう。
圧倒的カリスマがいないと安定しない。

なりたがる人物はいくらでもいるが。
なりたがる情熱と力量は別物。
世界を見てもまったく同じ。
世界的な混迷を誰も止められない。

世界最強米空母

先の大戦以降、兵器の体系は様変わり。
核やミサイルが戦略戦術の中心になった。
従来型の兵器は相対的に実用性低下。

しかし空母は依然海軍最大の戦略兵器。
米海軍が世界最強なのも空母の威力。
世界一の空母の開発及び運用能力を持つ。
先の大戦で実戦を積み重ねているからだ。

相手は旧日本海軍。
日米戦は空母対決といっても過言でない。
その経験が今も生きている。

中国の中古ボロ空母など敵ではない。
もちろん北朝鮮も敵ではない。
北朝鮮が米空母と戦うことなど不可能。
韓国や日本を攻撃するしかない。

歴史上対抗できたのは日本海軍のみ。
開戦当時世界最強の機動部隊だった。
今誇りにできるような問題ではないが。
米海軍もその戦いで磨かれた。
埋もれた歴史的事実だ。

Androidの未来

ウェブの利用や台数でAndroid首位。
Windowsを超えた!と大ニュースに。
時代の転換を示すからだろう。

WindowsのピークはXPの時代。
そのまさに絶頂期が迷走の出発点。
5年かけて開発した次期ビスタが大失敗。
XPの四倍売れると豪語したが。

ビスタ以降も時代から遅れるばかり。
そしてついに首位転落が現実に。
AndroidがWindowsと入れ替わった?。

確かに状況は似ている。
シェアは高いが個々の企業の利益は低い。
黒字を出すのが必死という企業が大半。
Android同士で競争して疲弊していく?。
やがてWindowsと同じ道を歩む?。

ただ両者はまったく同じではない。
GoogleはAndroidを無料で提供している。
そんなに利益は出してはいない。

一方MS社は独占的に荒稼ぎした。
極薄の利益に苦しむPCメーカー尻目に。
OSはコピーするだけで利益を生む。
その後の迷走はあぶく銭にまみれた結果?。

Googleの方がその点はまし。
ただ難しくなっていくのは間違いない。
正念場はこれからだ。

石原VS小池

若き日に都知事選に出馬、敗北した。
大勝負で人生初の挫折、敗北だった。
晩年になって再挑戦。
雪辱を晴らすとともに盤石の態勢築く。

3期勤め、4期目はないと引退表明。
しかし周囲が出馬を熱望。
熱心な説得に折れて出馬そして当選。
最長記録に並ぶはずが途中で投げ出す。

石原氏にとって都知事は因縁渦巻く。
人生の幕引きとなる今、現都知事と衝突。
対決の様相を呈している。

高齢の氏と女性の現都知事との戦い。
小池知事の今後に影響あるのか。
いい影響があるならいいが。
ないなら無意味。晩節を汚すだけ。

弟よりはるかに長寿。
現役の間は最もダンディな政治家。
なれど往年の面影は消えつつある。

原発避難者いじめ

避難先でいじめや差別を経験する。
子供だけでなく大人でもあるという。
つまり被災者は二重の被害を受ける。

似た現象は過去にもあった。
歴史はくりかえされる?。
原発を原爆に置きかえられる。

原爆被爆者は被曝を公にできない。
差別される可能性があるから。
福島同様風評の拡散が壁を生む。

被爆者でなくても広島出身なだけで。
女性は子供を産めないとか。
勝手な想像をされる。
科学的根拠なき風評に踊らされる。

同情すべき被害者を差別する。
時代は変わっても人間は変わらない?。
震災時日本人は世界から賞賛されたが。