身体美学ブログFhysical Aesthetics

残念!安倍元首相

戦前は大物政治家の暗殺珍しくなかった。
戦後は一転激減、これまで一件。
当時の浅沼社会党委員長の。
それも遠い遠い昔の昭和の話。
以降半世紀以上有力政治家の悲劇はゼロ。
先週の安倍元首相の暗殺までは。

犯人は訓練されたプロではない。
屈強なテロリストにはほど遠い。
しかも武器は素人の手作り。

ケネディ大統領の暗殺とは次元が違う。
高性能なライフルで死角から狙撃された。
犯人はゴルゴ13のような射撃の腕前。
防ぐのは極めて困難だった。

安倍氏の場合はまったく逆。
防ごうと思えば簡単に防げた。
犯人制御は一人でも可能だった。
防げなかった最大の理由は明快。
危機の想定が曖昧で乏しいこと。

ここで危機など起こるはずがない。
という空気に満たされていた。
最初の発射があってもなお変わらず。
二発目でやっと危機感に変わる。
気づいたときにはすでに手遅れ。

災害への対応とも共通する。
危機を実感するまでは避難しない。
警報が出ても避難しない人が多数派。
起きない限り起きないと思い込む。

一般人の危機感が薄いのは仕方ない。
それが普遍的な人間の性だから。
しかし警察が同じでは困る。
危機を防ぐプロなんだから。

今後は意識も変わるだろうけど。
起きてからでは遅いのだが。
よくいえば安全だから生まれた隙。
警察も同じ人間だから仕方ない?。

詐欺師の群れ

詐欺師の大量発生、異常繁殖。
害虫の大発生とそっくり。
発生原因は国家行政の善意。
詐欺師の群れが善意に群がる構図。

コロナ禍に起因する持続化給付金。
困窮する国民を救うための制度。
迅速に給付するために条件を緩くした。
その隙をついて詐欺師が大発生。

治安のよさは世界一といわれる。
その日本で起きた大発生。
隙があれば大発生するという事実。
これは世界共通、人類共通だ。
海外でも同じように起きている。

日本も例外ではないというだけ。
治安のよさも他国と比較しての話。
犯罪は日々、尽きることなく起きている。

コロナは人間の愚かさを暴いた。
と当初書いたことが証明され続けている。
詐欺師の群れもその見本。
条件が緩い反面、バレやすいのも事実。

金額が1万円ならおそらく大発生はない。
騙しとるには少額すぎて割に合わない。
百万という大金だから目が眩むのだろう。
欲望が抑えられず、思考が麻痺する。

大量発生の詐欺師の多くは本物でない。
金に目が眩んだだけのにわか詐欺師。
実体は愚かで意志の弱い小市民。
賢くなりたないならさっさと自首すべし。

結局ウィルス頼み

人間の力で制御するのは不可能?。
かれこれ二年経つが未だ収束せず。
世界中が翻弄され続けている。

相手は人間の定義では最下等?。
最も単純な構造の生物。
単純すぎて生物と見なされないことも。
だがその生存戦略は驚くほど巧妙だ。
だから人間が弄ばれている。

百年前にはスペイン風邪が猛威ふるった。
それでも二年ほどで収束した。
当時はまだウィルスが解明されていない。
さらに第一次大戦の最中だった。
社会状況も今より格段に悪かった。

今は当時よりはるかに科学は進歩。
社会状況もはるかにいい。
だが二年経とうとしているが収束見えず。

つまり最新科学もウィルスには通用せず。
結局は神頼みならぬウィルス頼み。
大人しくなることを祈るのみ。
無害に変異してくれれば収束は早い。

凶暴に変異したらさらに事態は悪化する。
スペイン風邪よりも長引く。
同風邪も人間が駆逐した訳ではない。
現代でもできないのだからできる訳ない。
ウィルスの方が大人しくなった結果。

コロナ禍もそれを待つしかないのか。
来年は三年目、そうなることを願いたい。
神様、仏様、ウィルス様。

アップルカーに期待?

アップルカーの登場が確実視されている。
巨大IT企業が本業以外の基幹産業に参入。
業界に激震はしること必至か。

事実なら期待したいことがある。
それは革新的な美しいデザイン。
なぜなら最近の車に美を感じないから。

やたらと重たそうなボディに変な顔つき。
昆虫か宇宙人みたいな。
しかも各社がおしなべて似たデザイン。
過去美しい車を多く輩出したトヨタも。
欧州車も同じで区別がつかない。
業界全体の美意識崩壊かと感じる。

アップルなら新たな美を生み出すのでは。
ジョブズの遺伝子が生き続けているなら。

ただそうなると国産各社の脅威となる。
電気業界の二の舞になりかねない。
くれぐれも甘く見ないことだ。

アップルは経営危機に陥った過去がある。
パソコンがWindowsにシェア奪われて。
以来負のイメージが根強く残っている。
つぶれかけた弱小企業という。

しかしジョブズ復帰以後は別会社に変身。
されど彼の天才に気づく人は少なかった。
iPodが出ても当初まったく注目されず。

iPhoneが出てもあんなものは売れない。
失速と報道されるとそらみたことかと。
以降売上が減少する度に『神話に陰り!」。
ジョブズ没すると神通力は数年で消える!。

アンドロイド勢のシェアが高まれば危機再来。
MacがWindowsに負けた歴史の再現だと。
iPadなどその後の新商品でも同じ。
必ず否定的な見通しがあふれる。
現実は今や時価総額世界一。

車はスマホよりはるかに複雑で難しい。
異業種の参入は脅威にならない。
業界や学者はそう考えるかも知れない。
楽観的な見通しは外れたときが恐ろしい。
過去外れ続けているだけに。

米国新大統領就任

異常な混沌とした大統領選だった。
だが結果は事前の予想どおり。
前大統領は前回も大方の予想は不利。
だから当選予想した人は少なかった。
それを覆して当選した。

それ故今回も事前予想は参考にならない。
実際再選を予想する人も多かった。
少なかった前回との大きな違いだ。

しかし本番の不利が伝わると結果を疑う。
大統領陣営も不正と主張したから一斉に?。
何日?に真実が暴かれて結果は覆ると。
結果は予想どおり勝った候補者が就任。

前回の当選を予想した人は少ない。
その一人が木村太郎氏、大いに株をあげた。
さすがジャーナリストと、が今回は外れ。
さすが〜は帳消し?、たまたま当たった?。
少なくとも先を見通していた訳ではない?。

事前の予想でこう語っていた。
集会での支持者の熱気が全然違う、と。
外れただけにこの見方に疑問を感じる。

政治家と支持者は絆で結ばれてはいない。
関係性は純粋に利害関係だ。
自分に大きな利益をもたらすと思わせる。
その度合いに応じて支持者は熱狂する。

ヒトラーに対する国民の熱狂は桁違い。
米国大統領の比ではない。
総統の勇姿に市民は涙流して熱狂した。
国民を幸せにしてくれると信じたからだ。

反対に英国のチャーチルは熱狂とは無縁。
政界でも国民にも支持されなかった。
だがヒトラーから祖国を守った。
しかも大戦終わると早々に首相から転落。
政治家と国民の関係性を如実に物語る。

人気があったチェンバレンはその対極。
ヒトラーにまんまと騙されて大戦招いた。
そのとき国民は平和的解決したと大絶賛。
ぬか喜びの後に待っていたのは爆弾の雨。
熱狂の危うさを如実に物語る。

今は新米大統領の健闘を願うのみ。

混沌!米大統領選

前回は嫌われ者同士の対決と言われた。
ヒラリー候補は当初熱狂的支持があった。
だが本番ではトランプ氏に逆転?負け。

今回もまた混沌としている。
大統領はコロナ禍で危うい対応重ねた。
当然?トランプ氏がリードされている。
前回も不利という予測が多かった。
元々泡沫候補と考えられていただけに。
トランプ氏当選を予想した人は稀有。

その稀有な一人が木村太郎氏。
ジャーナリストとして大いに株をあげた。
その木村氏が今回もトランプ氏勝利予想。
前回当てただけに信憑性高そう。

もし外れたら前回はまぐれ当たり?。
前回評価帳消しになってしまう。
逆に当てたら評価はさらに高くなる。
果たして結果やいかに。

話は変わるが最高裁判事候補がすごい。
エイミー・バレットという女性。
見た目はほぼスーパーモデル。
体型も美しいが姿勢美も完ぺき。
素人であの水準は驚き。
日本人では考えられない水準。

大統領夫人は元モデルだから驚かない。
普通のモデルだと思うだけ。
バレット氏は最高裁判事候補。
なぜそんなインテリ女性が???。

やはり敵は人間

ウィルスは人間の隙をついてくる?。
ではない。
隙のある人間が勝手に拡散している。

感染者を責めるべきではない?。
中には不可抗力的な例もあるだろう。
万全な対策しても絶対はない。
だが多くは対策の甘い人々だ。
ウィルスが選択している訳でない。
一部の医療関係者も含めて。

もし確実に死ぬ病なら結果は違う。
治療費が有料でも違うだろう。
みんな徹底的に対策をするはずだ。
米国人もみんなマスクするだろう。

死亡率が高くないから甘くなる。
ウィルスに拡散する能力はない。
毎回書いているが。
甘い人間が拡散させている。

全国民、全人類が一致団結すれば簡単。
最短で終息する。
であればすでに終息しているだろう。
それができないから今の事態になった。
過去に何度も起きているのにできない。

ウィルスとの戦い?。
実態は人間同士の争い?。
ウィルス同士は争っていない。
人間と戦う意思もない。すべて人間次第。

敵は人間?

ウィルスは必ず終息する。
宿主を滅ぼすという戦略はないからだ。
DNAを残すことが唯一の目的。
そのためには宿主は多い方が有利。

ウィルスで絶滅した生物はいない。
(例外の可能性はありうるが。)
だからこそ多様な生物が現存している。
人類誕生以後の絶滅種はほぼ人間が原因。

善良な人類と邪悪なウィルスとの戦い?。
ウィルスは人類に敵意などない。
世界中に拡散する意思も能力もない。

人間社会に引きずり出したのは人間自身。
拡散させているのも人間自身。
まさにパンドラの箱を開けたに等しい。
過去に同じことが度々起きているのに。

最悪の事態招いた米国とイタリアが象徴的。
両国とも当初我が国の対策は万全と豪語。
過信の結果と言わざるをえない。

敵はむしろ人間と言えなくもない。
不要不急の外出デマ差別買占め転売罵り合い。
すべて人間がやっていること。
ウィルスが人間性浮き彫りにしている。

全員が今やるべきこと理解してやる。
それが最短で終息させる道なのだが。
できないならやはり敵は人間だ。

ウィルスが暴く!?

何を暴くのかといえば人間の愚かさ。
ウィルスは最も単純な生物。
もし目に見える大きさだったならば。
人はこう考えるだろう。
こいつらは脳がないからバカなんだ。
それが近代文明の生物観だからだ。

その最も下等なはずの生物が人間を翻弄。
最も高等?なはずの人間を。
逆に愚かさを暴かれている。

荒唐無稽なデマに踊らされている。
ウィルスならぬ人間が生むデマに。
標的はついにトイレットペーパーに。

往年の石油ショックの時と同じ現象。
経験があるだけに今回はよりお粗末。
過去から何も学んでいない。

再生紙が適した商品。
古紙は国内にありあまっている。
原料がなくなるはずがない。

洗浄便座が普及し需要減っているはず。
需要が生産力超えることはありえない。
買い占めは恥ずかしいこと。
無知の証明以外の何者でもない。


ウィルスは不滅!?

人類を翻弄し続けるウィルス。
いくら科学進化しても制御できない。
ただ防御しかできない。

ただ今中国発の新型肺炎が世界を翻弄。
しかしこれも新種の一つに過ぎない。
人や動物に感染する新種が次々現れる。

毎年冬はインフルエンザが流行る。
新型肺炎の影で米国は大流行。
すでに死者が一万人超えている。
現時点の新型肺炎の十倍以上の数字。

制御できないから毎年必ず流行る。
なぜ制御できないのか。
敵は地球上で一番単純な生物。
単純過ぎて不完全な生物。
自力で生き残れない出来損ない?。

なぜ滅びずはびこるのか。
巧妙な生存戦略を持っているから。
人間はその戦略に翻弄されている。
遺伝子と器だけの存在なれど。

人類より遥かに長い歴史を持つ。
それはほぼ生物史に等しい。
幾多の大絶滅を乗り越えて。

彼らは宿主がいる限り生き残る。
つまり全生物が滅びない限り。
人類より先に滅びることはないだろう。

英国ついにEU離脱

国民の総意ではまったくない。
残留派も非常に多い。
迷走の果ての離脱の印象。
国民を分断するような船出だ。

離脱派は歓喜に湧いている。
残留派は暗黒の幕開けと嘆く。
と完全に対極の分断の様相。

なぜここまで分かれるのか。
ものの見え方は人によって違う。
同じもの見ても同じには見えない。
情報処理は頭でされるから。
頭の中身が違うのだから必然だ。

果たしてどっちが正解なのか。
いいかえるとどっちがアホなのか。
結果が出るまで分からない。

いずれ愚かさを思い知る時が来る?。
どちらかにそのときがくる。
旧超大国の多くの国民がだ。

英国ばかりではない。
地球上の多くの国が迷走している。
先進国と言われる国々も。
結局人類社会が迷走している?。

日韓関係転換?

ついに対韓外交が歴史的転換?。
戦後の歴史の流れが変わる?。
日本の姿勢は明らかに変化。

厳しい対応に韓国はパニック状態。
だがこの事態を招いたの韓国自身。
多くの日本人がそう感じている。

しかし日本政府にも原因はある。
相手を立てて謙虚に謝罪する。
大人の対応すれば丸く収まる。

現実の韓国は逆だった。
被害者として謝罪させる権利を得た。
謝るのは当然だから評価は無用。
謝るほど逆に強硬になっていく。
日本は未来永劫謝罪の義務があると。

だから対立すれば必ずそこに帰結する。
日本は過去を反省していないと。
まったく過去と関係ない問題でも。

政権は反日の呪縛に取り憑かれる。
反日が恒常的課題になってきた。
反日パフォーマンスで評価が決まる?。

前政権以上でないと評価されない?。
政権ごとにエスカレートしてきた。
日本の対応が追い詰めたとも言える。

現政権もブレーキが効かない。
ほとんど暴走に等しい。
暴走はいつか止めざるをえない。
止めるのは結局日本?。
両国ともに自業自得かも知れない。

皇后陛下の今後

元スーパーキャリアウーマン。
世界に誇れる才色兼備の水準。
妃としての活躍が期待された。

だが現実はそういかなかった。
ご病気で長く妃の仕事に制限。
せっかくの資質が宝の持ち腐れ。

輝きより苦悩を感じさせた。
苦悩は容姿にも影響与える。
美貌の維持を難しくさせる。

しかし時代は令和に移った。
妃は皇后として歩むことになる。
今まで以上に立場は重くなる。
なれど新皇后は明るい。

令和最初の国賓を皇后の立場で接客。
見事にその役割を果たされた。
資質が存分に活かされた?。

米大統領夫人と並んでも遜色なし。
あちらは元モデル。
モデル体型にモデルの立ち姿。

皇后陛下はモデル経験などない。
なのに抜群の姿勢のよさ。
モデル級といっても過言ではない。

本来の輝きが戻ってきた?。
本領を発揮するときがきた?。
これ以上皇后にふさわしい人はいない。
天皇陛下の見立てどおりだ。

米朝首脳会談?!

前回歴史的会談と世界が注目?。
今回も相変わらず世界が注目?。
はっきり言って興味なし。
興味持ったところで無意味。

世界が注視しても大した意味ない?。
それによって何が変わるのか。
誰にも分からない。

前回も書いた。
二人は世界を動かす人物なのか。
それにしては胡散臭すぎる。

米国の影響力が大きいだけ。
大統領自身の力ではない。
政治の素人がなった結果。

超大国でそれが起きるという現実。
この大統領は早晩失脚する。
そう断言した識者もいた。
だが支持率低くても続いている。

黒人の前大統領は期待はずれ。
その前は罵声の嵐の中を退場。
その前は執務室で不適切な所業。
唯一の超大国の大統領の現実だ。

人生百年幻想

現代は人生百年時代?。
最近よく耳にするようになった。
これは事実なのか。
いやまったく事実ではない。

確かに百歳超える人が増えている。
しかし平均寿命は80歳代。
しかも頭打ちで伸び代は小さい。

百歳超えが増えたということは。
その裏に平均寿命以下の人がいる。
百歳には遠く届かない人たちが。
だから平均が八十歳台になる。

しかも健康寿命は平均よりさらに短い。
人生八十年時代と考えるのが現実的。
百年時代などまったく見通しはない。
それ以前の九十年時代が来るかどうか。
それもまだまだ先の話だろう。

なぜ百年幻想が先走ったのか?。
マスコミが乗ったからだろう。
ろくに検証もしないで。

現実離れしているので消えていく?。
おそらくそうなるだろう。
本当に百年時代にならない限り。

日産ゴーン会長逮捕!

救世主、カリスマ、スター経営者。
かつてのゴーン氏のイメージだ。
事実苦境にあった日産を再建した。
その手腕に偽りはない。

なのになぜ?。
見事に演じてくれました転落物語。
英雄が自ら墓穴を掘る構図。
自ら功績を台無しににした。

アップルを再建したジョブスとは大違い。
ジョブズは高い報酬を求めなかった。
復帰後しばらくは年棒一ドルだった。
つまりほぼ無給。

アップルを再建することがすべてだった。
元創業者として。
同社を再建、巨大企業に育てても変わらず。
彼の自宅は意外なほど質素だった。

死去したときユーザーが涙を流した。
企業経営者としては稀有な現象だ。
一方巨大報酬を得ていたゴーン氏。
にもかかわらず不正、何が氏を狂わせた。

予想通り?北朝鮮

やはり核開発継続が濃厚。
だとしても誰も驚かない?。
想定内と感じている人も多いのでは。

世紀の会談ならぬ世紀の茶番。
世紀の猿芝居、がふさわしい。
世界中が注目するにはまったく値しない。
だから筆者は見なかった。
それでも映像が目に飛び込んできたが。

マスコミは詐欺師に踊らされたに等しい。
歴史的会談の表現が滑稽で恥ずかしい。
ただ政治的会談は大半が猿芝居ではある。

それでも歴史を動かすことはある。
米朝の場合はほとんど無意味。
主役二人が世界を動かすような人物でない。

どちらも世界を混迷させるばかり。
尊敬する人がいるのだろうか。
消えても困る人は少ない。
むしろ消えた方が世界に貢献できる。
犯罪国家も超大国も政治家は大差ない?。

歴史的?米朝会談

表題がふさわしいかは微妙。
世界的懸案だからマスコミは大報道。
しかし歴史的意味を持つかは不透明。

何より主役二人が胡散臭すぎる。
正体は狐と狸なのではと感じてしまう。
ついこの間まで罵り合っていただけに。

政治の素人と独裁一家三代目若旦那。
絵面も目に毒々しい。
なので映像もまともに見ていない。

両者はさぞ気分がよかっただろう。
晴れ姿?を大注目されるのだから。
彼らが世界を平和に導くとは想像し難い。

大山鳴動してネズミ一匹。
という結末が非常に多い。
政治的イベントの多くが。
期待しないほうが賢明だろう。

すべては今後にかかっている。
短期では判断できない。
いい方に外れればハッピーだが。

CPU脆弱性問題

IT機器の頭脳、プロセッサに脆弱性発覚。
大半の同チップに当てはまるとという。
少数のメーカーが独占的に君臨する業界だが。
大きく報道されるのは重大さ故。

小さな欠陥だとニュースにはならない。
欠陥、バグはあって当たり前だから。
すべてのIT機器、商品に例外なく。
むしろ高度な仕組みになるほど増える。
極論するとIT機器は欠陥に満ちている。

自動車にもリコール問題が必ず起きる。
起きないメーカーは存在しない。
メーカーに欠陥がある訳ではない。
防ぐ努力はみんなしている。

現実は努力していても防げない。
いくら優秀な人材が揃っていても。
それが人間の力の限界だから。
ユーザーはそれを承知で使う必要がある。

メーカーにできることは地道に改善すること。
それに尽きるだろう。
それとクレーマーにうまく対応すること。

トランプ氏の威光

どこへ行っても最大級の国賓。
トランプ氏の威光は文字通り世界一。
されど氏自身の威光ではない。
米大統領という肩書きに対しての威光。

国内では史上最低の支持率。
支持者以外にはむしろ軽蔑の対象。
国内ばかりではない。
他国の人々にも同じ傾向があるのでは。
少なくとも尊敬の対象とは考えにくい。

米国の威光も絶頂期ほどではない。
米国以上の超大国が存在しないが故の威光。
しかも大統領がトランプ氏。

笑顔でもてなす各国首脳。
でも本心はまったく別。
外交に本当の意味の親善は存在しない。
すべては利害関係で決まる。