身体美学ブログFhysical Aesthetics

アップルカーに期待?

アップルカーの登場が確実視されている。
巨大IT企業が本業以外の基幹産業に参入。
業界に激震はしること必至か。

事実なら期待したいことがある。
それは革新的な美しいデザイン。
なぜなら最近の車に美を感じないから。

やたらと重たそうなボディに変な顔つき。
昆虫か宇宙人みたいな。
しかも各社がおしなべて似たデザイン。
過去美しい車を多く輩出したトヨタも。
欧州車も同じで区別がつかない。
業界全体の美意識崩壊かと感じる。

アップルなら新たな美を生み出すのでは。
ジョブズの遺伝子が生き続けているなら。

ただそうなると国産各社の脅威となる。
電気業界の二の舞になりかねない。
くれぐれも甘く見ないことだ。

アップルは経営危機に陥った過去がある。
パソコンがWindowsにシェア奪われて。
以来負のイメージが根強く残っている。
つぶれかけた弱小企業という。

しかしジョブズ復帰以後は別会社に変身。
されど彼の天才に気づく人は少なかった。
iPodが出ても当初まったく注目されず。

iPhoneが出てもあんなものは売れない。
失速と報道されるとそらみたことかと。
以降売上が減少する度に『神話に陰り!」。
ジョブズ没すると神通力は数年で消える!。

アンドロイド勢のシェアが高まれば危機再来。
MacがWindowsに負けた歴史の再現だと。
iPadなどその後の新商品でも同じ。
必ず否定的な見通しがあふれる。
現実は今や時価総額世界一。

車はスマホよりはるかに複雑で難しい。
異業種の参入は脅威にならない。
業界や学者はそう考えるかも知れない。
楽観的な見通しは外れたときが恐ろしい。
過去外れ続けているだけに。